Shibuchaaaan

好きな麺とお酒と、たまに仕事の話を書いてます。

FE風花雪月の感想を語る酔っ払い

うわ久しぶり。

 

やっぱブログとか文章書くの大して好きじゃないんやろなと思いつつも、

最近買ったファイアーエムブレム風花雪月が今まで史上最高に面白いゲームだったので感想書こうと思って開いたんすよね。この画面。

 

元々自分の思考を文章化するのはそんなに得意ではなかったんですが、

今ちょうど酔っ払ってるのでつらつらと書きます。

 

まず、このゲームの面白さ。

ファイアーエムブレム(以下 FE)とは、基本的に世界の支配を企む悪いやつと戦争をして勝ち、世界を平和にするというゲームです。

いわば将棋みたいなシステムで、それぞれの持ち駒を動かして戦うゲームなのですが

今回は、そのストーリーのベクトルがいつもと違うのを感じています。

 

それは、戦争するゲームなのに

反戦のメッセージが込められていること。

 

勿論この流れは以前からあったと言えばあったのですが、ここまで露骨に出ているのは珍しいかも。

 

今回の風花雪月では、まず、ある教団の士官学校の先生として赴任するところから始まります。

そこから数ヶ月の学園生活を過ごし、その中で盗賊の討伐や反教会への粛清などを行っていきます。

その中で生徒たちは“人を殺める”ということの本質を知っていきます。

まずここが奥深い。

バトルの際に「ごめんね、でもこうするしかないんだ」的なセリフが流れるのですが、皆“一人の人間を殺す”ということに苦心しているよう。当然と言えば当然です。みんな、誰かを守る為に士官学校に入ったんですから。

それが頭では分かってはいても、一人の人間の命を奪うという行為を重く受け止めてしまう。初めての人殺しだから。

まずそのことにグッときますね。

ただの“ゲーム”じゃなくて、ここの生徒たちはみんな人間なんだ。モブっぽい3Dでも、みんな命があるんだ。と思い知らされる良いシステムです。

 

そのうえで、前半を終えると第2部に突入、3つあったクラスが見事に分裂して各国で戦争が始まります。

無論、このクラス達は国や同盟で分かれているので、互いに級友と戦争し合うことになる。

ここが今作最も酷く、酷く、そして印象に残る部分だと言われています。

数ヶ月主人公を先生として学園に慣れさせることで、より後の戦争を辛いものにさせています。

 

この戦争、本当に辛い。

何が辛いかというと、学園生活の時にそれぞれの生徒と会話して、それぞれの生き方や正義を知っている事です。

皆、自分の正義のために戦っている。正義までとは行かずとも、生き残るために戦っている。

だからこそ、誰が悪いわけでもないし、皆正しい。

だけど、“正義”のぶつかり合いで皆が殺しあう。

こんな辛いことがあって良いものか、と思いますが、実際の戦争もそんなものだと思います。

 

中東戦争だって、互いが互いの“正義”の為に、と思って争いあっています。

俺たちが真のイスラム教なのだ!と。

それぞれは、それぞれを正しいと思っているので

そこに「どちらが良くて、どちらが悪い」という尺度は存在しません。どちらも正しく、どちらも正しくないのです。

それと全く同じで、それぞれが「正しい」と思う正義があって、それがぶつかり合って、殺し合いになってしまっている

という、このシナリオの辛さがなんとも言えずプレイヤーを惹きつけているのでしょう。

辛い、苦しい、けどこの続きが気になる。早くこの苦しみを脱したい。

その思いで、プレイヤーはつい夜更かしをしてしまうわけです(笑)

 

私も、元々FE好きとはいえ発売から約1カ月、ほとんど帰宅して1時までやりまくっていました。

やり始めると止まらないんですよね。

何より続きが気になるシナリオ、早くこの苦しみから脱出させてあげたいと思う気持ち、そして級友同士で殺しあう場面を見てみたいという、怖いもの見たさ。

確実に寝不足になります。

 

f:id:s-miki694:20190904231932j:image

ディミトリ君が語る、これが全て。

 

勿論今までのFEでも同じことは語られてきましたが、テキストだけでなくここまで身に沁みるのは初めてかも。

なんてったって、あれだけ仲の良かった級友を手にかけるわけですからね。

相手の考えてること、相手にとっての正義は良く知っているわけです。

つれーよ。

このゲーム、道徳0点と言われますが、200点満点です。

なぜなら、「人と人が殺し合う」ということの辛さを、一プレイヤーに分かってもらう事ができる。

それも、教訓的なものではなく、身に沁みるかたちとして。

 

戦争をするゲームですが、これほどの反戦メッセージが込められた、それも読み取りやすい形で、そんなゲームは稀有ですし、

 FEファンとして贔屓目にはみていますが21世紀でトップレベルのゲームだと思いました。

 

任天堂インテリジェントシステムズ恐るべし。

 

以上、酔っ払いの FE風花雪月花感想でした。

もっとちゃんとしたの書きてーよ。笑

また今度、きちんとクロード編の感想書こう。

文章は定期的に書いたほうがいいよね

ども。今日はライブ2本出ます。

しぶです。

 

最近仕事もプライベートも楽しく充実した毎日を送っているのですが、

そうなると全く文章を書かなくなります。

 

おかげさまでブログめっちゃ更新止まりましたw

 

なんだか良いんだか悪いんだか、という気はしますが

 

やっぱり文章書くって大事だなと思うんですよね。

 

  • 自分の思考の整理になる
  • 思考を可視化してるとそこから新しいアイデアが生まれやすい
  • 「自分はこういう人だよ!」と自分にも他人にも明確に示せる
  • その時自分が何考えてたか?どう感じてたか?を思い出せる

 

っていう面があると思うので、ブログなりツイッターなり、書くことは大事だな、と考えてます。

ツイッターなら考え垂れ流してるけど。笑

人はどうしても、自分を正当化したい・理想の方向に持っていきたい

という気持ちがあると思うので

その理想と、今の自分とを比較する必要があります。

今の自分を知るには、自分を客観視すること。

だけどそれが素地で出来る人はなかなか居ないから、みんな文章化するんでしょうね。

文章として一旦置いて、後で見ると第三者としてその投稿を見られるので。

 

私もよく、後で自分のツイート見て「あ、私こんなかと思ってたのか」とか「ここ矛盾してるよなw」とか見つけます。

 

とはいえ自分は本を全く読まないので、本当に音楽と頭の中の思考、会話、あとSNSだけで生きてるようなもんです。

なので、色んなことを思っても考えても、翌日にはすっかり忘れてる…

なんてことは多々あります。

なんか勿体無いなぁ〜とは思いつつ…。

 

普通に勿体無いのでちゃんと書き留めておくべきですね。

 

ブログにわざわざ投稿するって考えると面倒だからついツイッターに書いちゃうんだけど、

何か思考を書き留める良い方法はないかなぁと模索してます。

まぁツイートまとめて文章化すればいいのかな。

いや文章じゃなくてもいいんだろうけど。何考えてるのかまとめておきたいな。

いずれ、糸井重里さんみたいなエモ記事書けるようになれたらなぁ〜とか思うけど。まあそれは文章力じゃなくて確実に人生経験やろな笑

 

実は、こうやってつらつらとはてブロに考えをぶち込むのが一番楽だったりして…。

 

初現場での1週間と、今週知った技術&ツール

f:id:s-miki694:20190602190156j:plain

ども〜無事に初現場での1週間を終えたしぶです!

 

いやーーーまじで疲れました。1週間詰め込みまくり。

でも、めっちゃ濃ゆくて面白かったな。

知らないツールや技術がいっぱいあって、所謂つよいエンジニア的な人たちがたくさんいて、先輩は超優しいしもう最高です。

 

あとは自分がガシガシ勉強してついて行くだけやー!

 

今週知った技術・ツール

なんか自分の整理のためにも、今週知った技術とかツールとかについて書き残しておきます。

 

ざっとこんな感じで、まだまだ私の知らない世界が広がっているなぁ…と思いました。

覚える事はたくさんあるけど、ここを乗り越えれば強くなれる気がする…!

 

明日からも頑張ります^^

 

きょうのつぶやき 5/21

今日も一日中勉強漬けでした。

 

勉強は楽しいし良いんだけど、やっぱりデスクワークって肩凝るし目が疲れる…。

はやくマッサージ機を買いたいです。オススメあれば紹介してください。

 

仕事以外だと、いまは自分のポートフォリオサイトをつくっています。

サイト作るの楽しすぎ。

 

WordPressとかbootstrapとかがある今、自分でCSS書いて作るのは非効率ではあるんだけど

なんか楽しくてしょうがないんすよね。

意味もなく作りまくってます。笑

 

あと、firebaseの爆速サイト公開機能本当にヤバい。無料で早くて、マジで凄すぎる。

サイト作ってみたけど公開で躓いてる方居たら、絶対試してみた方がいいです。

Firebaseを使い始めたら人生が変わった(ような気がした) - Qiita

 

そういやさっき、こんなWebサービス発見しました。

Change The World

 

元記事はこちら

5時間でWebサービスをローンチするためにした7つのこと - Qiita

僕はプログラミングが好きなのだけど、それだけじゃなくてプログラミングが持つ世界を変えうるポテンシャルに惹かれていたのだと思い出しました。作りたい、世界を驚かせるような何かを作りたい!!

 

これ。ここにアツさを感じました。

というか、私もこんな気持ちでエンジニアの世界に転がり込んだので、やっぱりアツいサービス作ってナンボだよなあと思わされます。

 

プログラミングはあくまでも手段、それを使って世界が少しでも良くなるようなサービス作るのが目的なので

その目標地点を忘れちゃいかんなぁ…と。

 

そういう点で、凄くいい記事だしいいWebサービスだなと思いました。

とにかくアウトプット、これ大事だよなぁ。

きょうのつぶやき

私本当に糸井重里さんが毎日更新しているエッセイ「今日のダーリン」が好きで好きで、あんな綺麗で実直で身近で、グッと刺さる言葉を紡げたらカッコいいなあ、なんて思っているので
今日は思うことをそのまま呟いてみます


なんというか、今日だけじゃなくてちょくちょく思うことなんですけど、
転職してから毎日、知らないことだらけで、誰の力にもなれてなくて、
本当に力不足だなぁ…と思い知らされる日々です。

まぁ、新天地では、きっと皆そうなんだろうなぁ。新卒の時もそうだった気がするけど、今ではその感覚も忘れてしまって
また新しく「新人」をやって、「力不足、知識不足だなぁ」なんて思っています。
過去の経験から学ぶのって、案外大変なのかも知れないですね。

 

なんだかんだ1年もすると、人は衝撃的な記憶でない限り忘れてしまうものだからね。

 

まーそんなこんなでもっと勉強しなきゃなあ、と思わされる毎日を過ごしています。

幸せな悩みかなぁ。前向きな悩みだからね。

人の役に立つためにエンジニア目指したから、人の役に立つもの作れるようにならななぁ。