Shibuchaaaan

好きな麺とお酒と、たまに仕事の話を書いてます。

【Handicraft Works】で油そば食べてきた【食レポ】

埼玉県八潮市【Handicraft Works】で油そば食べてきた


今日は近所の有名店、Handicraft Worksさんへ。

 

tabelog.com

 

twitter.com

 

「ラーメン屋らしからぬ雰囲気」「油そばに見えない」

と口コミで人気の油そば屋さんです。

(便宜上、油そばとラーメンをごちゃ混ぜにしていますが悪しからず、、、)

 

まず、入り口から油そば感ゼロです。(笑)

おしゃれなカフェみたい。すげーーーと思いながら恐る恐る入店。 

結構女性客や子連れがいます!さすが。この外観、内装なら気兼ねなく入れるわな。 

 

で、看板メニューの『classic palete』を注文。

待ち時間はまぁまぁ長かったですが、キレイな店内でおしゃれなので我慢我慢。

結構具とかも凝ってるっぽいし、キッチンにはケバブ屋さんのごとくシュラスコ?の肉が串刺しになってるし。
ラーメン以外に、カレーなどのメニューもあるようです。
なんだかすごいなあ…

で、ようやく着丼。


 

なんだこれは!?
たっぷりのシュラスコにソーセージ、レタス、トマト、パイン、玉ねぎ。
麺が見えないしなんだかエスニックな香りがするんですけど!!?
衝撃です。


が、混ぜると底から麺出現!
小麦の香りがするモチモチ中太ストレート麺で、なかなか美味しいです。
タレは塩ダレ?な感じで結構しょっぱくて、ウマイ!
上にかかっているエスニックなスパイスがこれまた、美味いです。
ブラジル料理的な感じですね!
これを油そばにしてしまうという発想が天才的です。
この美味さ、表現が難しい、、🍜
とにかく、本当に美味しいです。
びっくりします。
これ東京にあったら、行列が絶えないだろうなー…と思います。

とにかく衝撃の一杯、人生に一度は食べてみるべきです!
ごちそうさまでした🐷

以上、『Handicraft Works』さんの食レポでした!

 

 

年間200杯以上ラーメン食べてます。

麺スタグラムやってますので、ぜひフォローお願いします!

 

 

【頑者 illmatic】食べてきた【食レポ】

三井アウトレットパーク入間【頑者 illmatic】食べてきた

 

以前このブログでもチラッと紹介しましたが、ラーメン好きが高じて麺スタグラムをやっているので、合わせてこちらでも食レポを載せることにしました!

「インスタとかやってねーわ…」って方も、このブログでお美味しいラーメン屋さんを見つけてください!


今日はアウトレットパーク入間に行ってきたので、フードコートのつけ麺頑者さんへ!

『頑者 illmatic』という店名で出していました。

「illmaticってなんだ…?入間だからか?」と思いましたが、調べてもわかりませんでした(笑)

tabelog.com

頑者さんは、埼玉県内で有名なつけ麺屋さんです。
この時はかなりお腹空いていたので、味玉つけ麺大盛りを注文。

 

f:id:s-miki694:20190105010340j:plain


見た目はザ・関東のつけ麺、といった感じです。
味の方は…
うん。
ザ・関東のつけ麺です。(笑)

スープは醤油ベースの魚介と動物系。

比較的動物系が強めです。
つけ麺にぴったりのしょっぱい濃厚スープで、スタンダードながら美味しいです🍜
具はメンマ、チャーシュー、海苔、ネギ、なると、柚子の皮か乗っかってます。
具は結構普通な感じ。

麺の方はツルツルもちもちの太麺ストレートです。
麺自体は小麦の風味がしてとても美味しいのですが、結構ツルツルなのでスープとの絡みが微妙かも…😅 スープ単体、麺単体はとても美味しいのですが、お互いのコラボレーションが甘かった気がします(辛口コメント)

あとは、アウトレットのフードコートだからか、食べてる途中でスープがめっちゃ冷めてしまいました…(笑)
アツアツで提供→最後ぬるい
くらいがベストだと思ってるので、個人的には残念ポイントかも、、

 

でも、スープの味が美味しいのでなんだかんだでペロリと完食。
久々のつけ麺が食べられて満足でした😋
ごちそうさまでした🐷

以上、『頑者 illmatic』さんの食レポでした!

 

 

年間200杯以上ラーメン食べてます。

麺スタグラムやってますので、ぜひフォローお願いします!

www.instagram.com

2018年は、激動の1年でした。【個人的2018年振り返り】

こんにちは。

いつの間にか年の暮れ、明日で2018年も終わりです。

CDJ(カウントダウンジャパン)に行けない悲しさを噛み締めつつ、寒さに凍えるしぶです。

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は年末にみんながやるやつ、『今年の総まとめ!』

やります。

 

誰も読まないアレね。人の1年の振り返り見て何が面白いんや、って感じですね。

いいんです、それで。自分の思考と行動の整理のためにやります。

 

しぶの2018年

  • 結婚し、一軒家に引っ越した
  • プログラミング学習を始めた
  • 新しいコミュニティに入った
  • 結婚式で400万使い果たした
  • Webサービスを1つ作った
  • 仕事辞めた

 

今年は自分にとって、激動の1年でした。

全体的にキツくて苦しくて、大変だったけどいい変化をした年だったなぁ。

まぁ毎年そう思うわけですが。

 

特に今年は新しいコミュニティに属した点が大きくて、

いわゆる『会社に縛られない生き方』というものに直に触れられたことがありがたかったですね。

会社員辞めたって、割と生きていけるんだ〜と気付きました。

もちろんお金は無いし大変ですが、死にはしません。

仕事つまんないから辞めて、やりたい事やり続けて成功した人もいれば

仕事嫌いだから辞めて、やりたい事探して、うまく見つけてそれで生計立ててる人もいます。

この日本ならいくらでも支援制度はあるし、地方に行けば家賃は安いし、ネットで金稼げる時代だし、意外と生きていけるんですね。

大卒ですぐ会社に入って営業して、とフツーのサラリーマン街道を歩んでいた私にとっては、かなり勉強になりました。

別に会社員が嫌なら辞めたらいいし、経歴が〜とか石の上にも〜とか、そんなん関係なく生きてりゃなんとかなります。

箕輪さんの『死ぬこと以外かすり傷』って、ちょっと大袈裟だけれどマジだなぁと思います。

死ぬこと以外かすり傷

死ぬこと以外かすり傷

 

ちょっと尖った語り口の本ですが、今の生き方に悩んでる人は一度読んでみてもいいかも。

参考にする・しないは自由で、こういう生き方もあるんだ〜、って勉強にはなりますよ!

 

まあそんなわけで

来年はプログラミングスクールにも通い、もっとWebサービスを作って、自分のスキルで稼げるようになるのがとりあえずの目標です!

会社の犬になって毎朝8時に出勤して、したくもない飛び込み営業して意味もなく19時まで残ってダラダラ帰るなんて生活はもう嫌なので。

どうせ会社に入るなら、やりたい仕事とか自分のスキル活かせる仕事したいですからね。

 

というわけで、このブログもダラダラと続けていければな、と思ってます。

なんてったって私、文章書くの得意じゃないので(笑)

アウトプットの練習のため、ちまちま書きます。

来年も、暇つぶしにでも見ていただければと思います〜

 

それでは良いお年を!

 

働きながら作ったWebサービス(のようなもの)を公開しました!

どもーこんにちは。

年末のバタバタが終わり、無事平穏を取り戻して来年から晴れて無職になれる嬉しさいっぱいのしぶです。

 

さてさて、いろんな事が落ち着いたところで、私が初めて作ったWebサービス(のようなもの)をご紹介します!

 

名前は

『today-fooday』

今日のご飯は何にする? today-fooday

 

今日の献立に悩む主婦・昼飯に悩むサラリーマンにピッタリの「今日のご飯を決めてくれる」サービスです。

普通にボタンをポチッと押すだけで今日のご飯を決めてくれます。

 

サービスといっても仕組みは単純で、JavaScriptでご飯ルーレットを回すだけ。(笑)

でもプログラミング学習の良いアウトプットになったのではないかと思っています。

 

営業の仕事をしながらプログラミングの勉強を始めて長いこと、かれこれ半年くらい?でしょうか。

仕事の合間などにちょこまかやっていたので、総制作時間は約20時間。

単純計算で、手を動かしたのが1日2時間として10日間くらい?になると思います。

初めてのWebサービス制作だから!と、張り切ってEvernoteで制作日記もつけてました(笑)

 

完成して、ブラウザで動いたときの達成感は半端なかったですね。

しかもFacebookで「こんなの作ったよー」って投稿したら、友人達が使ってくれて。

「面白い!」とか、「ありそうでなかった」とかの反応がすごく嬉しかったですね。

これは、Webサービス開発者たまんねぇな〜^^って思いました。

 

初めての制作、もちろん沢山つまずいたので1つずつでもご紹介していければな、と思います。

このブログがプログラミング初心者の参考資料になれれば幸いです!

 

という事で、今日はこのサービスの簡単な紹介をします。

 

 今日のご飯を決めてくれる!『today-fooday』

こだわったのは、何と言っても「分かりやすさ」。

とにかくシンプルな作りです。

 

f:id:s-miki694:20181220133315p:plain

トップページはこんな感じで、必要最低限のことしか書いていません。

ここのCSSどうするかめっちゃ悩みました(笑)

こういうところでWebデザイン力高めていきたいなー。

 

 で、「ご飯を決めましょう!」のボタンを押すと…

f:id:s-miki694:20181220133227p:plain

 ごはんルーレットのページに移動します。

ここでも色々イラストとか入れたかったのですが、よく分からんかったのでシンプルにしました。 

スタート押してルーレット回して、ストップ押すだけ。

f:id:s-miki694:20181220133520p:plain

それだけで、今日のご飯を決めてくれます。(笑)

 

他に作ったページは、右上のABOUTとお問い合わせ。

非常に単純な作りになっているので、初心者だなーって感じします。

が、自分でも「今日のご飯誰か決めてくれないかなー」とよく思っていたので、これが作れて満足です。 

 

必要な知識

正直必要な知識はそんなに多くありません。

HTML,CSS,JavaScript,サーバーとかの基礎知識のみ

です。

全て、基礎知識+ちょっとJavaScript頑張るだけ でできます。

 

一番大変だったのは、サーバーの部分。

モノ自体はPCのエディタでいくらでも制作できますが、それをWeb上にアップロードするのにものすごく手こずりました。

まぁ、初めてだからと無料のサーバー探してたせいなんですけどね。

お金をかけられるなら、管理が楽なレンタルサーバーとかでやっちゃうのが一番かと。

私は最初、firebaseとかAWSでやろうとしたりして、あまりにも知識がなく理解力も低かったため全くアップロードできませんでした。

そんなこんなを1週間くらいやり続け、これ以上は時間が勿体無いと思ってエックスサーバーの無料サーバーで無事公開。

 

エックスサーバーでは有料でサーバーをレンタルできますが、私が今回作ったような簡単なHTMLサイトなら無料版でも公開できます。

また、使っている人が多いので分からないことがあった場合に検索で引っかかりやすいのも長所ですかね。

超初心者の方にはオススメです。

レンタルサーバー Xserver

最初からこうしとけばよかった…と思う私なのでした。(笑)

 

 

 というわけで、私の初めてのWebサービスぜひ使ってみてください。

http://today-fooday.work/

そんなにカッコいいものでもないですが、暇つぶしや今日の献立アイデアにどうぞ!

 

新卒を1年8ヶ月で辞めた営業が教える、退職の切り出し方

 

f:id:s-miki694:20180919161103j:plain

 

こんにちは。

 

先日、正式に退職が決定してウキウキしているしぶです。

 

私は新卒で今の会社に入社し、1年と8ヶ月という中途半端な時期に辞めることを決意しました。

ちょうど、2年目の12月です。

年が変わるからちょうどいいかなーと思い、この時期にしました。(笑)

 

今退職を悩まれている皆さんの中には、

「辞めたいけど、上司に言いにくい…」

「引き止められたらどうしよう…」

そんな不安を抱えている方も多いかと思います。

 

私もその一人でした。

 

ただ、本気で今の仕事を辞めたいと思うなら、1歩踏み出してみることは必要不可欠です。

誰かが「君、来月末で辞めるかい?」とか言ってくれることなんて、よほどのブラック企業でもない限りありません。(多分)

 

この手の記事は探せば大量にあるので、いろんな人の辞め方を参考にすると良いかと思います。

お昼やすみとか、休日とか、暇な時に是非「退職 伝え方」でググってみてください。

いっぱい出てきますよ。

 

では、私が辞めた方法について時系列で書いていきます

 

退職を考える〜退職日までの流れ

 

 

本当に仕事を辞めるべき?その判断基準とは

「仕事、辞めたいなー」

そんなことを思う人はかなり多いでしょう。

でも、「なんとなく嫌だから辞めたい」「この業務が苦手だから辞めたい」「人間関係が苦痛で辞めたい」などなど…理由は人それぞれ。

 

では、どんな理由なら辞めても良いのか?という点が気になるかと思いますが、 

正直そんなの人から教えてもらうモノではありません。(断言)

 

確かに、「なんとなく嫌だしだるいから辞めたい」だけで辞めてしまうのはもったいないという意見もわかります。

次の転職先でも同じことになるかも…というのも一理あるかと思います。

 

ただ、最終的に決めるのはあなたです。

「なんとなく嫌だし、毎朝吐き気がする」とかだったら、身体からGOサイン出てるので辞めても良いんではないかと思います。

「朝起きるの面倒だから辞めよー」とかは、ちょっと怖い感じもします(笑)

結局は自分が「なぜ仕事を辞めたいのか?なぜ嫌なのか?」をよくよく考えてみて、自分の中で納得がいったら辞めて良いと思います。

一番怖いのは、「理由はよく考えてないけど、なんとなく辞めたいから勢いだけで辞めた」という例です。

そうすると、次に何をして生きる金を稼ぐか?という問題に直面した時、今の会社と同じような会社に入ってしまい、同じこと(嫌だから退職する)を繰り返す可能性が高いからです。

 

退職を繰り返すのは決して悪いことではありませんが、今の日本では、会社を1,2年で転々としていると「長く働いてくれなさそうだ」と判断され、採用してくれない会社も多いです。

 

ですので、辞める決断をする際には

「なぜ辞めたいのか?」「仕事・会社のどんなところが嫌なのか?」

この理由を突き詰めてよく考える必要があります。

 

なおこの理由を考えた上でも、次の転職先が決まっていない等お金の目処が立っていない方は要注意です。

辞めるのは自由ですが、お金が無いとそれなりに病みます。(友人の体験談)

退職後は、社会保険料や年金、生活費、交通費など意外とお金がかかってくるものです。

 

特に社会保険料は、ヤバいです。

社会保険料は、会社員の間は会社が一部負担してくれているのですが、退職すると全額自己負担となります。

これが結構デカい(らしい)です。

詳しくはググると色々出てきます。

ご参考までに↓

退職後にかかるお金はどれぐらい?種類と額を事前に知って対策しよう | マネープレス

 

ですので、一般的には退職後2〜3ヶ月は生きていける貯金をした上で退職するのがベストと言えます。

 

辞めることを決意!退職を切り出すための下準備

色々考えたけど、やっぱりここにはいられない!辞める!

と、決断したあなた。

では、早速上司に退職を伝えよう…と、その前に! 

確実に円満退職させてもらうには、それなりの下準備が必要です。

※円満でなくて良い場合は、すっ飛ばしてください。というか、退職代行サービスとか使えるのでそういうのが良いかも…

まず、「 上司が納得しそうな退職理由」を考える必要があります。

 

あー出た出たwこういうの嫌いなんですよねー。

でも喧嘩別れみたいなのも嫌だし…と思ったあなた!私と同じです。(笑)

一緒に円満退職しましょう!

こういう御託?建前?、みたいなのクソ嫌いですが、ここは仕方ありません。本音を伝えて引きとめられてもしょうがないので。

 

ググってみると、特に引き止められにくい理由が

  • 実家に帰らなければならなくなった
  • 親の介護をしなければならなくなった
  • 夫・妻の転勤についていくことにした
  • 今の会社では絶対に出来ない仕事・業界にチャレンジしたい

あたりのようです。

 

実際に私が使ったのは、

「母が病気で倒れ、父と祖母だけ残る実家の手伝いをしなければならなくなったので、実家の手伝いと自宅の家事に専念したい」

というものです。(半分本当)

 

 ここで注意なのは、企業によっては「介護休職制度」を使うよう打診されること。

私は上司に「介護休職もできるけど、それは使わないのか?本当に辞めて良いのか?」

と、とっても困る助け舟を出されました。

今回は、私が既婚者であること・古臭い企業であるおかげで、「いえ、でも家事の方に専念すると決めたので」の一言で押し通せましたが。

 

こういう時男性は大変かと思います…。全くいつまで昭和なんですかね。

なので男性の方は、この点要注意です!

 

まぁ実家遠い方は「実家に帰る」、どうしようもない方は全く別業界の「この業界で働きたい」という理由を言えば良いと思います。

 

次に考えておくべきは、退職時期

話がうまく通った場合、必ず「いつ辞めるの?」と聞かれます。

この時、えーっと…とかどもっていては「こいつ本当に辞めたいのか?引き止めれば辞めなさそうだな」と思われてしまいがち。

「来月末」「再来月末」など、ある程度の時期を自分の中で決めておきましょう。

 

一般的に、退職を伝えてから退職日までは1.5ヶ月〜2ヶ月くらいと言われています。

労働法では、「退職願が受理されてから2週間で退職できる」と定められていますが、会社の就業規則には「(同上)1ヶ月後の退職とする」などと書かれている場合も。

この場合、労働法の方が優先しますが、会社とのトラブルを避けるためにも1.5ヶ月前までには伝えておきましょう。

総務手続きや仕事の引き継ぎなどの期間も必要なので、自分の仕事量・環境によって判断してください。

 

さて、これである程度退職を伝える下準備はできたかと思います!

 

いよいよ退職を切り出す!誰に言えば良い?伝え方は?場所・時間帯は?

いよいよ上司に伝えます!

でも、一体どうやって…?どこで?いつ言えば良いのー!?と、わからないことだらけ。

順を追って説明します。

 

 

①誰に言えば良い?

直属の上司に伝えます。

組織にもよりますが、私は部長でした。

仲の良い先輩や同僚に言いたい気持ちもわかりますが、どこから情報が漏れるかわかりません。

万が一誰かから上司にその情報が行った場合、辞めないように対策を練られてしまう可能性があります。

また、場合によっては周囲の士気を下げる原因ともなり、上司との関係性が悪くなってしまう可能性も。

そうなってしまっては、せっかくの準備も決意も、台無しです。

まずは上すぎず、下すぎずの、直属のトップから攻めましょう。

 

②いつ言えば良い?伝え方は?

基本的に上司以外に聞かれるのはNGです。

理由は、①と同じく変な噂が広まると良くないからです。

噂が一人歩きする場合もありますので、初手は慎重に。

 

上司が一人でいるタイミングがある場合は、そのタイミングを狙うと良いでしょう。

 

上司のところへ行き、他の人に聞かれないように「すみません、少しご相談したい事があるのですが、10分ほどお時間頂けますでしょうか」などと言っておけばだいたいわかってくれると思うので、大丈夫です。

 

上司が一人の時なんて無いよ!という方は、電話やメールでのアポ取りでも大丈夫です。

実際、私がそうでした。

こういうのは「直接言わないと失礼だ」とか言われてますが、今回は退職の話をするためのただのアポ取りなので、直接である必要はありません。

上司が頭カタそうな人なら、「メールにて失礼致します」とか入れとけば良いでしょう。

文面は、直接言う時と同じような感じで大丈夫です。

 

時間帯としては、就業時間外が望ましいとされていますが、上司に話ができる時間帯を聞いて、それに従いましょう。

私の場合は、「今日の18時以降か、明日の始業前にお時間いただけますでしょうか」とメールしたら「朝礼後で」と帰ってきました。

こんな感じで大体イケます。

 

 

③場所は?

場所は、やはり他の人に聞かれない場所がベスト。

間違ってもいつものデスクの近くで、なんてヤバいのでやめましょう。

空いている会議室など、他の人の目に触れない場所に上司を連れて行って話せばOKです。

 

④いよいよ面談!なんて言えば良い!?

 個室で上司とタイマン。

ここからが勝負!

上司の性格にもよりますが、心に決めた事なら単刀直入に伝えましょう。

「申し上げにくいのですが、〇〇月末で退職しようと考えています。理由は、△△と言う理由からです。」

これでOK。いつもの報連相と一緒ですね。

ここまで言えば、後は上司とのコミュニケーションです。

対話の中では「絶対に辞める」と言う強い意志を持って臨んでください。

上司も、本当に辞めたいのか?辞めなくて済む方法はないのか?等色々考えてくれると思います。(良くも悪くも)

自分自身で色々考えて、それでも辞める!と決めたのなら押し通しましょう。

そのために、ある程度上司からの問答を予想しておく必要もあります。

色々ググって考えておきましょう。

 

こんなに強く言う理由は、上司も一度辞める発言をした人を今までと同じように扱うのは難しいからです。

上司も人間ですので、ここで引き下がると今後あなたには、どうしても「一度辞めようとしたやつ」という印象が残ってしまいます。

そうなっては今まで通りの仕事もやりづらくなるかもしれませんので、ここは自分の意志を貫きましょう。

 

はっきり言って、ここさえクリアすれば、後はジェットコースターのように流れるまま進むだけです。

ここが正念場です。

 

退職を承認してもらった!退職日までどう過ごすべき?

上司とのタイマンバトル(?)に見事勝利し、退職手続きに移るあなた。

ここは、総務の方の指示に従ってください。

総務の人も、「寂しい〜」とか言いながらもこういうのは慣れっこなので、結構淡々と進めてくれます。(笑)

 

ここで重要なのは、退職日まで気を抜かず業務に励む事

 

いずれは社内に退職報告する日がきます。

そうすると、あなたは今まで以上に厳しい目で見られる事でしょう。

ちゃんと仕事をしているか?

辞めるからって、サボってないか?

残念ながら、こういう風に見る人は職場に1人、2人以上はいるものです。

今月末辞める人がダラダラ仕事をしていたら、「どうせ辞めるからってサボってる…自分と同じ給料もらってるくせに!」なんてくだらん妬みを買いかねません。

そんなの損でしかないので、見た目だけでも「ちゃんと仕事してる風」にしましょう。

本当は、ちゃんと仕事するのが良いんですが。(笑)

 

辞めたら自由になれるので、最後くらいきちんと頑張ってみましょう。

 

 

 

いかがでしたでしょうか!

私の経験が、仕事辞めたい方々の参考になれば嬉しいです。

ちなみに次の仕事は決まってませんw

なんとかして生きていきたいと思います。

私の場合は、一応2、3ヶ月生きる分の貯金はあるので…大丈夫かな。(笑)

1月からプログラミングスクールにも通い、その方面で転職を考えてますので、

その辺も随時投稿していきまーす。

それでは!